Jul
19
LongHash BLOCKCHAIN Meetup #3
「MX Protocol」のCEOがドイツから来日します!早めにお申し込みください!
Organizing : LongHash
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 60 |
---|
Description
第3回ブロックチェーンMeetup開催!【English Following】
LongHashがインキュベートしている「MX Protocol」のCEOとそのチームがドイツから来日!
「MX Protocol」とは? 2017年にIOTAと業務提携、東京をスマートシティにするプロジェクトなどを進めています
ブロックチェーンを使いどうやって東京をスマートシティ化するのかなどの話を聞くことができます!
前回のLongHash#2 Jupiter Chainに引き続きまして人気のテーマとなっていますので、早めにお申し込みください!
本登録は以下のGoogle formに回答して完了となります https://goo.gl/forms/0PwLXuwEhQAnfZNw2
Please fill out this google form to sign up for the meetup. https://goo.gl/forms/0PwLXuwEhQAnfZNw2
日 時 :7月19日(木)18:30~20:30(受付開始 18:00)
会 場 :WeWork六本木 16F
東京都港区六本木一丁目4番5号 アークヒルズサウスタワー 16F
アジェンダー
・LongHash挨拶(インキュベーション紹介) by Longhash
・IoTの未来を創る「MX Protocol」ローンチ説明会 Machine eXchange Coinで東京をスマートシティに by MXC最高責任者 Xin Hu(シン・フー)
・MX Protocolについて by M2B Communications Akihiro Tsuzuku(TBD)
・懇親会
MXCとは?
MXCチームはLPWANエンドトゥーエンドサービスプロバイダーで世界でリードしているMatchXチームから独立してできました。 2017年にIOTAと業務提携をし、また、ボッシュと台北市政府の共同プロジェクトにも深く関わってきました。LPWANとブロックチェーンをコネクトするアイディアが生まれ、全世界の企業と個人のために、シェアリングネットウォークを構築したいと考え、このプロジェクトはスタートしました。ブロックチェーン技術が解決するIoTの難所は主に、データの価値をネットワークに送ること、または、データの記録や物体間の相互支払いコンセンサスメカニズムにあります。現在、大企業のデータが氾濫している中、効果的な利用や記録ができていないことが最大の問題となっています。これらを解決したいと、最高のドメインプロトコルを開発し、2020年全世界進出を目標にし、日本を始め40ヶ国でLPWANネットワークシェアリングとIoTデータシェアリングを行います。2018年8月にウォレットの開発を完成、年末に最初の入札コンセンサスメカニズム発売、2019年にACCモジュール発売、2020年にはチェーンデータマーケットトランザクションの完成を予定しています。
本登録は以下のGoogle formに回答して完了となります https://goo.gl/forms/0PwLXuwEhQAnfZNw2
Please fill out this google form to sign up for the meetup. https://goo.gl/forms/0PwLXuwEhQAnfZNw2
Thank you for valuing and participating in LongHash Meetup#2. Following the second Meetup of Jupiter Chain, the “MX Protocol”, a project that LongHash is incubating, is coming from Germany to participate in Meetup#3. The event will be held as follows.
Date and time: Thursday, July 19th 18:30-20:00 (Reception starts at 18:00) Venue: WeWork ARK Hills South Tower 16F,Roppongi, 1 Chome−4, Minato, Tokyo Agenda: LongHash Incubation Introduction by LongHash Introducing MX Protocol to create a future of IoT under the theme of using “Machine eXchange Coin” to make Tokyo a Smart City by MXC Chief Executive Xin Hu * M2B Communications Akihiro Tsuzuku(topic of talk to be decided)
Additional information: The MXC team branched off from the MatchX team, the world's leading provider of LPWAN end-to-end services, to form an independent entity. The MXC team had a business alliance with IOTA in 2017 and was also deeply involved in the joint project of Bosch and the Taipei Municipal Government. After the initial proposition to connect LPWAN with blockchain, this project started to achieve the goal of building a sharing network for companies and individuals around the world. Blockchain technology solves the IoT difficulties of sending the data values to the network or in the data recording and mutual payment consensus mechanism between objects. Currently, while the data of large enterprises are flooding in, they are neither used effectively nor recorded properly. To solve these problems, an ideal domain protocol was developed to conduct LPWAN network sharing and IoT data sharing in 40 countries including Japan, with the aim for global expansion in 2020. The plan is to complete the development of the wallet by August 2018, sell the ACC module in 2019, and complete chain data market transaction in 2020.
本登録は以下のGoogle formに回答して完了となります https://goo.gl/forms/0PwLXuwEhQAnfZNw2
Please fill out this google form to sign up for the meetup. https://goo.gl/forms/0PwLXuwEhQAnfZNw2
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.